- ブログで稼げると聞いたけど本当?
- 海外生活の体験をお金に変えられるって本当?
結論として、ワーホリのリアルな体験を記事にして、アフィリエイトやGoogleアドセンスなどの広告を設置すれば初心者でもブログの収益化は可能です。
ワーホリでは、生活費や帰国後のキャリアに不安を感じることもありますよね。
そんな中、ブログで収入を得て、滞在費をまかなったり、帰国後も収益を出し続けている人もいます。
この記事ではワーホリ中にブログで稼ぐ方法について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
あなたの海外生活を思い出だけで終わらせず、ワーホリ経験を資産に変え、ブログで稼ぐ方法を手に入れましょう。

ブログで収入を得る方法4ステップ

まず、ブログを通じて収入を得るには、以下の4つのフローをクリアする必要があります。
- テーマを決める
- ブログを開設する
- コンテンツを作成する
- 収益化する
詳しく見ていきましょう。
1.テーマを決める
まず、ブログのテーマを決めましょう。
運営するブログは、どのようなコンテンツを掲載するのか、どのような層をターゲットとするのかを定めることで、一貫した内容のコンテンツを作成できます。
競合の少ない、ニッチなテーマを選べば、検索エンジンで上位に表示されやすくなるでしょう。
例えば、ワーホリブログなら次の3つのテーマが望ましいでしょう。
ワーホリ中の生活費の管理方法や節約術
ワーホリ中に生活費をどのように工面したのか、どのように生活費を管理したかなどの、金銭にまつわる話題は、まさしく、人々の関心を集めるテーマだと言えるでしょう。
例えば、ワーホリ期間中、何にどのくらいお金がかかったか、節約するために何をやってきたのかということは、有益な情報になります。
他にもワーホリ中にどうやってアルバイトを探したか、どこでどのように物を購入したかといったことを取り上げること、多くの人の関心を集められるでしょう。
現地の観光スポットや穴場紹介
次に、自身がワーホリ期間中に滞在した地域の観光スポットや、現地ならではの穴場を紹介すると、ワーホリを検討している人や、その地域へ旅行を計画している人のアクセスも集められます。
具体的には、
- 観光スポットの一般的な紹介
- 現地の人しか知らないような楽しみ方
- 隠れた名所、穴場レストランやカフェ
などが良いでしょう。
読者にとって価値ある情報となり、信頼度が増すだけでなく、滞在地域に興味を持つ新たな読者層の流入も期待できます。
ガイドブックには載っていない、ワーホリ経験者ならではの「生」の情報を提供することで、ブログの価値をより一層高められます。

例えばオーストラリアのメルボルンには、人路地裏のひっそりした場所に人気のカフェがあるとか、教会に行けば無料で英語スクールに通えるなどでしょうか。
ワーホリ中の語学学習の方法や現地の語学学校の紹介
ワーホリ期間中にどうやって英語学習を行ったか、具体的な学習方法や現地の語学学校について取り上げると、同じ言語を学習している層からもアクセスが期待できます。
前述のように学習の過程で得た知識をブログでアウトプットすると、自身の理解や定着をさらに深められます。
特に、実際に役立った教材や現地の語学学校の体験談をシェアすることは、同様の課題に直面している読者にとって非常に実用的で価値のある情報となるでしょう。
これからワーホリするのであれば、貴重な情報になるので自身の体験をしっかりメモしておくと良いでしょう。
なお、語学学校を検討している方は以下の記事が役立ちます。
2.ブログを開設する
テーマを決めたら、実際にブログを開設しましょう。
ブログで稼ぐには、はてなブログやアメブロなどの無料ブログではなく、有料版のレンタルサーバーを契約してみてください。
有名なレンタルサーバーは、Xserver(エックスサーバー)です。
エックスサーバーは、安全なWEBサイトの運営に欠かせないSSL証明書が無料・無制限で利用ができるほか、サポート体制が充実しているので、初心者でも安心してブログを始められます。
プランは3つありますが、初めてブログを運営する方は、スタンダードプランで十分です。
以下の表は、スタンダードプランの概要です。
月額料金 | ・3ヶ月:1,320円 ・6ヶ月:1,210円 ・12ヶ月:1,100円 ・24ヶ月:1,045円 ・36ヶ月:990円 |
初期費用 | 0円 |
ディスク容量 | 500GB |
無料で所持できる独自ドメインの数 | 2つ |
メールアドレスの数 | 無制限 |
公式サイト | https://www.xserver.ne.jp/ |
上記のように低価格で契約できます。
それぞれの詳しいやり方は、別の記事で詳しくご紹介いたしますね。(作成中)
3.コンテンツを作成する
次に、設定したテーマをもとにコンテンツを作成しましょう。
コンテンツを作成する際には、読者に適した内容にすることはもちろん、SEOにも配慮することが重要です。
SEOとは、Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略で、Googleの検索エンジンで自分のコンテンツを、より上位に表示するための施策です。
SEOを行うことで、無料でより多くのアクセスを集め、読者をブログに引き込むことが期待できます。
具体的な方法としては、
- 関連キーワードを本文や見出しに自然に散りばめる
- 記事タイトルにキーワードを含める
などの対策が有効です。



テクニックも必要ですが、記事を書き続けていれば慣れるので安心してください!
4.収益化する
コンテンツが10記事を超えたあたりから収益化に向けて準備を進めましょう。
ブログを通じて収益を得る方法は、大きく分けて2つあります。
ひとつは、アフィリエイトを通じて収益を得る方法、もうひとつは、広告を掲載する方法です。
それぞれの違いと利点を、見ていきましょう。
広告で収益化する
1つ目の方法は「Google AdSense」などの広告配信サービスと提携し、広告を掲載して収益を得る方法です。
この方法では、アクセス数やクリック数、広告が表示される頻度に応じて報酬を受け取ることができます。
しかし、Google AdSenseを活用するためには、自身のブログに広告を掲載するために厳密な審査を通過する必要があります。
具体的には、コンテンツの品質やユーザーエクスペリエンス、ブログの規約順守などがチェックされ、審査基準を満たしている場合のみ、広告が表示されるようになります。
ブログで一番儲かる方法はアフィリエイト
ブログで最も収益を上げやすいのは、商品やサービスを紹介し、購入や申し込みで報酬が得られる「アフィリエイトブログ」です。
実際に月100万円以上を稼ぐ人もいますが、広告を貼るだけで簡単に稼げるわけではありません。
検索で上位を狙うSEO対策、読者が行動したくなる文章の書き方、広告を効果的に配置する工夫など、基礎的なスキルをしっかり学び、記事の改善を続けることが成果を出すポイントです。



知識は独学でも学べますが、SEOに特化した講座や検定を活用すると効率的に習得できます。
ワーホリブログの収益を最大化する2つの方法


ここまでの方法で収益化したワーホリブログから得た利益を、さらに最大化するためのポイントをご紹介します。
ご紹介するポイントを意識して運営すれば、ブログがもたらすメリットを最大限に引き出し、より高い収益を目指せるでしょう。
1.SEOに配慮する
ワーホリブログで稼ぐのに重要なのは、SEO(検索エンジン最適化)を意識することです。
すでにお伝えした通り、SEO対策をしっかり行うことで、検索エンジンでの上位表示が期待できます。
ブログのアクセス数を増やし、収益を拡大したいと考える方にとって、SEOは欠かせない要素です。
SEO対策について詳しく学習したいなら「SEO検定」という資格を取得するのもありです。
検定試験の内容を勉強しながら自分のブログを運営すると、インプットとアウトプットの両方ができます。
知識も定着しますし、早く収益化するための手助けとなるでしょう。



SEO検定は合格率が70%以上と高く、初心者でも勉強すれば合格しやすいです。私も最近4級を受験して合格しました!


2.SNSなどで集客を行う
ブログで稼ぐには、SNSを活用した集客も非常に有効です。
SNSを通じてブログの存在を広めることで、さらに多くの流入を期待できるだけでなく、読者との直接的な交流やフィードバックの機会を持てます。
これにより、読者の関心やニーズをリアルタイムで把握し、ブログの内容をより充実します。
例えば、InstagramやX(旧Twitter)、Facebookなどを活用して、ワーホリでの経験を写真や文章で発信すれば、フォロワーとの距離が縮まり、ブログに訪れる人を増やせるでしょう。



これからワーホリしたい人にとっては、あなたの発信を有益に感じる人もいるはずです。
ワーホリブログを運営する際の注意点2つ


最後に、ワーホリブログを運営する際の注意点を2つご紹介します。
1.長期的な視点を持って運営を行う
ブログでの収益化を目指すには、長期的な視点を持って運営するのが重要です。
すでに述べたように、ブログを収益化するためには、SEO対策や質の高いコンテンツの作成など、いくつもの段階をクリアする必要があります。
また、収益化までのプロセスをしっかりと実行しても、十分なアクセス数が得られなければ収益にはつながりません。
というのも、SEO対策やコンテンツの質を高めるための取り組みには時間がかかり、結果が出るまでには、少なくとも3カ月、場合によっては半年以上かかるからです。



最初からすぐに成果が出ることを期待せず、焦らず長期的な視点を持ってブログを運営していきましょう。
2.「完璧」よりも「継続的な発信」を重視する
ブログを開設したものの、コンテンツの完成度に納得がいかず、更新が滞ってしまうという方も少なくありません。
しかし、収益化を目指す上では、この更新の停滞は大きなリスクとなります。
ブログで収益を得るためには、検索エンジンでの評価を高めることが重要だからです。
検索エンジンは、定期的に更新されるサイトを高く評価し、検索結果で上位に表示する傾向があります。
そのため、完璧な記事に仕上げることにこだわるよりも、まずはコンテンツを公開し、必要に応じて後からリライトや追記を行っていきましょう。
「完璧を目指すより、まずは継続すること」を意識することで、ブログ運営に安定したリズムが生まれます。
これにより、ブログの更新頻度を保ちながら、徐々に検索エンジンでの評価を向上させることができ、結果として長期的な収益化にもつながっていくでしょう。
まとめ : ワーホリブログで時間や場所にとらわれない働き方へ!


本記事ではワーホリで得た経験を活かし、収益を得る方法のひとつとして、ブログで稼ぐ方法を解説しました。
ブログで収益化を図るためには、SEO対策や定期的な更新が欠かせません。
また、ワーホリで学んだことや経験を積極的にアウトプットし、読者に有益な情報を提供することで、信頼関係を築き、アクセス数の増加を目指すことが重要です。
さらに、SNSを活用した集客や読者との交流を通じて、ブログの影響力を広げることで、安定した収益化を実現できるでしょう。
時間や場所に縛られず、自分のペースで働くことができるブログは、自由なライフスタイルを実現するための貴重な機会です。
本記事を参考に1円でも多く、ブログで稼いでもらえたら幸いです。
コメント